「課題研究」開発商品「カレーパン」「ジェラート」完成試食会

2014年10月14日 19時42分
家庭学科

 10月14日、家庭学科環境文化コース3年生が「課題研究」の授業で開発を進めてきたカレーパンとトマトジェラートが完成し、関係者を招いて完成試食会を行いました。

 「ベジシャリカレーパン」は鳥取県でのカレー消費拡大を目指し、日南トマト加工株式会社からにんじんジュース製造過程で出る「搾りかす」の提供を受け製作したもので、生徒のこだわりたっぷりの、トマト・しいたけ・長芋といった鳥取県の食材満載の新食感のカレーパンです。また、トマトを使った「ラブリージェラート」は日南町産トマトのPRを目指し開発したものです。
 「ベジシャリカレーパン」は10月18・19日に開催される「米子マルシェ」(米子しんまち)にて180円(税込み)で、「ラブリージェラート」は10月26日「食と農のフェスタ」(米子コンベンションセンター)にて250円(税込み)でそれぞれ生徒が販売します。応援よろしくお願いします。

 

明道小学校での授業サポート②

2014年9月30日 12時36分
家庭学科

 9月29日・30日、環境文化コース2年生が明道小学校を訪れ、小学校5年生の授業サポートを行いました。これは、家庭科を専門に学習している高校生が小学生の家庭科の授業を手助けし家庭科の楽しさを感じてもらうことを目的に実施するもので、今回が2回目です。
 今回のサポートでは、「わくわくミシン」をテーマに、まず高校生がミシンの上糸がけや下糸だし、直線縫いや方向の変え方などを実演し、子どもたちの実習を手助けしました。子どもたちは下糸だしや針に糸を通すことなどに苦戦していましたが、高校生の励ましを受けて頑張って取り組んでいました。
 サポート後、子どもたちは「うまく縫えるようになってうれしい。」「優しく教えてくれて楽しかった。」など話してくれました。今後子どもたちはナップサック作りに挑戦するそうです。素敵な作品ができるといいですね。
 

郷土料理フェア開催

2014年9月26日 16時52分
家庭学科

 9月26日(金)、環境文化コース3年生が「食文化」学習の一環として、日本各地の郷土料理を作り、先生方に試食していただきました。事前学習で「名前の由来」や「どんな時に食べられてきたか」など本で読んだりインターネットで調べてきましたが、実際にうどんを生地から作ったり、魚をおろしたりする中で各県の特徴や相違点に気づき、新鮮な発見があったようです。今後は今回の学習で作ったものや調べたことをポスターにまとめ発表活動につなげていきます。

   
   

環境文化コース「とっとり県民の日」調理実習

2014年9月12日 19時01分
家庭学科

 9月12日は「とっとり県民の日」ということで、環境文化コース3年「食文化」の授業で鳥取県の郷土料理「大山おこわ」「鰯のつみれ汁」「利休まんじゅう」の調理実習をしました。

「ベジーバーガー」とっとりバーガーフェスタ2014に出展!

2014年8月25日 16時49分

 本年度「課題研究」で開発した「ベジードーナツ」をベースにした『ベジタブルスイーツドーナツバーガー』が、8月30日(土)16:00~19:00、伯耆町植田正治写真美術館で開催される「とっとりバーガーフェスタ2014県予選会」に出展されることになりました。
 これは、にんじんの搾りかすの有効活用を目指して開発したベジードーナツに、さらにトマトを加えた生地をバーガーのバンズにし、大山町産ブルーベリーを入れたクリームチーズを挟んだスイーツバーガーです。調理コース卒業生でパティスリーラバールでパティシエをされている川口さんにアレンジしてもらい、味も見た目もすばらしものに仕上がっています。
 1つ400円(チケット制)でラバールのスタッフさんと一緒に販売しますので、応援よろしくお願いします。

環境文化コース3年 食物検定1級に挑戦

2014年7月25日 17時49分
家庭学科

 7月25日(金)、環境文化コース3年が「食文化」の授業で取り組んできた食物調理技術検定1級を受験しました。今回のテーマは『22歳姉の誕生日祝い』で、指定料理は「黄身酢を使った料理」と「二色ゼリー」です。気温30度を超える中、生徒達は90分間で献立5品を作り上げました。合否はそれぞれですが、今回の1級挑戦で調理の技術と知識が着実に向上しました。家庭科技術検定3冠王に向けて、これからも頑張ってほしいと思います。

米子髙島屋「夏の文化祭」展示

2014年7月24日 17時50分
家庭学科

 7月24日~7月28日16時まで、米子髙島屋5F催事場にて地元高校生による「夏の文化祭」が開催されることになり、生徒製作のウェディングドレスやパーティドレス、ピンワークの作品を展示しました。被服以外の作品や授業の様子などもパネル展示しています。
 7月27日には商業クラブが家庭学科生徒開発商品の販売、茶道部がお茶席を設けますので是非お越しください。

「生活教養」ゆかた着付け講習会

2014年7月15日 18時30分
家庭学科

 7月14日(月)・15日(火)、「生活教養」の授業で京都きもの学院米子校から講師3名をお招きし、ゆかた着付け講習会を行いました。


 講習では、1日目はゆかたの着方、2日目は半幅帯の結び方を基礎から教わりました。生徒達は慣れないゆかたに戸惑いながらも、ひとりでゆかたを着られるまでになりました。男子も博多帯の結び方を教わりました。今回の学習をいかして地域のお祭り等でゆかたを楽しんでほしいと思います。

開発商品「にちなん食のバザール」にて販売

2014年7月14日 13時18分
家庭学科

 6月22日(日)、日南町総合文化センターで「にちなん食のバザール」が開催され、本年度環境文化コースが「課題研究」で開発したスイーツ4種を家庭クラブの生徒が販売しました。
 
 これらのスイーツは、鳥取県の職の魅力をPRするために、女性や若い世代に喜んでもらえるスイーツを目指して生徒が開発したもので、ラバールさんに商品を製造していただきました。にんじんジュース製造段階で発生する「にんじんの絞りかす」をつかった「ベジーマフィン」「ベジードーナツ」、日南町がブランド化を進めているトマトをつかった「ラブリーマフィン」、鳥取県のカレールー消費量1位奪還を目指すために開発した「米カレードーナツ」はいずれも好評で、用意した商品は約1時間で完売することができました。多くの方から言葉をかけていただき、今後への励みとなりました。 
 次回は7月20日(日)9:00~11:00日吉津のアスパル、7月26日(土)9:30~11:30まちなかアスパル(境港市水木しげるロード)で販売予定です。

明道小学校3年生と廃油キャンドルつくりの交流

2014年6月19日 21時12分
家庭学科

 6月19日(木)、環境文化コースの3年生が明道小学校の3年生46名を学校に招き、廃油キャンドル等エコ工作で交流しました。